リーダーがリーダーであることの必須条件☆


おはようございます!

NPO法人理事長 兼

軍師系セラピスト&団体運営支援コンサルタント

藤川佐智子です。


突然ですが・・・

大河ドラマ観てますか?


私はここ数年 欠かすことなく観ています^^


今年は「真田丸」が面白いですね~~~


私は徳川家康役の内野さんが大好きなのと

私の前世は家康の側室だったんじゃないか?と勝手に思っているので

めちゃめちゃ嬉しかったりします^^


その「真田丸」を観て思ったこと。


まさに!

リーダーと言う役の姿のポイントだと感じたので 

書こうと思います。


秀頼が茶々の一言で真田幸村たちの提案を却下してしまったところ。

(ドラマを観ていない人には全く意味不明ですがザックリと^^)


それを観ていて


どんなに良いアイデアや勝てる策があっても 

「やる!」と決められるリーダーがいないと…


これは 個人でもアイデアだけで止まって

「やらない」でいると… も同じです。


勝てるもんも勝てないし 変われるものも変われないんだと…


私は女性初のPTA会長として

広島県下有数のマンモス校のPTA 組織の仕組みを変える決断をしたことがあります。


その際、ものすごく反対を受けました。


夜中の23時過ぎにクレームの電話が入ることも

しょちゅう~でした^^;


ただ、 歴代、役に関わってた人たちからは

褒めれました。


やはり関わると判るもので

アイデアは出るんだそうです・・・



でもね ・・・

結果 最後 誰も決断しないんです。


誰も・・・じゃないですね・・・



リーダーが決断しないんです。


だから言われました

「 あなたは決断してくれた…」って…


 真田丸を観ながら 

あの時、決断出来た私で良かったなぁ〜

 あの決断を応援してくれた 仲間が居て良かったなぁ〜 と… 思います☆


リーダーが決断するために必要なことは


自分への信頼と仲間への信頼

そして未来をひと足先に見る目!だと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。


NPO法人日本セラピーブリッジ

理事長 藤川佐智子

志を生業にする社会起業家になる貴方と私のブログ♪

NPO法人理事長として自らも社会起業家としての一歩を踏み出した2016. 社会起業家一年目にもかかわらず色々とアドバイスを求められたリ質問を頂いたりするので、日々の気付きや学びを綴ることでお役に立て、私と法人…そして貴方と共に育っていければ嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000